本業の教室がお休みの今日、一日中在宅ワークをしていました。
いつも情報収集でしか利用しないサイトがいくつかありますが、ちょっと気になったのが、私はなんでこのサイトをよく利用しているんだろうということ。
見やすいからということしか考えたことはありませんでしたが、よくよく考えると、何がどう見やすいのか気になってきました。
文章も理解しやすく、構成もしっかりしています。
欲しい情報をテーマに詳しく書かれているサイトは星の数ほどありますが、よくよく読んでみると文章の長さが短めで、一つ一つ理解しながら読み進んでいくことができます。
私はそんなサイトをいくつか「お気に入り」に登録していますが、ただ情報量が多く理解しやすいと思って頻繁に利用していました。
読んでいくと学ぶことが多い、ライティングのお手本のようなサイトです。
また、サイトのレイアウトもスッキリしていて、「かゆい所に手が届く」とでもいうのでしょうか、とにかく利用しやすい。
今日は在宅ワークが終わってから、ゆっくりとそんなホームページを見て参考にしていました。
他のサイトを参考にするのはよくある事なんですが、改めて見てみると新しい発見がいっぱいありました。
私にとってより良いライティングをしていくために、勉強になった一日でした。
著者

- クラウドソーシングで在宅ワークを頑張っています。
最近の投稿
- 2016.11.15未分類大量のコンテンツをコツコツと
- 2016.11.14未分類少しスピードアップしたかな?
- 2016.11.13未分類小中学生用の無料プログラミング教材がいっぱい
- 2016.11.10未分類家事をしながらちょこっとお仕事