こんにちは、五足のわらじです。
PCを使う在宅ワークでは、とにかく目を酷使します。
私の場合、本業でも目を酷使しますし、家に帰ってもライティングやWeb制作やデザインなど、すべてモニターに向かっていますので、本当に目を酷使しています。
ですので、なるべく目に負担をかけないように努力をしています。
アントシアニン配合のブルーベリー入りウエハースを毎日食べていますし、食事でもビタミンAを意識して摂っています。
1時間に1回は席を立ち、モニターから目を逸らしてストレッチをしたり、疲れてきたと感じたら10分だけ横になって昼寝したりと、とにかくいろんなことを意識しています。
職業柄しかたないのですが、視力の低下が著しくて、いまは0.02くらいしか視力がありませんので、メガネがないと仕事ができません。
これ以上視力が悪くなると本当に困るので、なんとか目の負担を減らそうといろんなことを意識しているわけです。
しかし、いまのかけもち生活を続けている以上、どうしても目の負担が大きくなってしまい将来が不安なので、その解決策として、他の人と仕事をシェアしながらこちらを本業としてやっていくことを考えています。
そして、そろそろ自分がすべての仕事をこなすのではなく、人を雇って仕事をしてもらい、自分はディレクションやマネジメントといったことに役割をシフトしていかなければと考えています。
体力には自信がありますが、目のことや10年先の体力などを考えたら、もうそろそろ具体的に動いていかなければいけない時期に来ていると思います。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした