こんにちは、五足のわらじです。
先日、LINEクリエイターズ着せかえのアップデート対応をしたことをお伝えしましたが、これからアップデート対応をしようと思われている方のために、アップデート対応のやり方を説明しておきたいと思います。
といっても、特に難しいことはないのですが、あらかじめ知っておくとスムーズにいくと思いますので、参考までに。
まずは、クリエイターのマイページにログインし、「アイテム管理」からアップデートしたい着せかえを選びます。
アップデート対応が必要な着せかえの場合、下のような「アップデート」ボタンがあります。
アップデートの際に販売停止をする必要はなく、旧バージョンを販売したままアップデート処理が可能です。
「アップデート」をクリックすると、新たに制作したイラストを登録する画面になりますので、そこでイラストをアップロードします。
イラストを登録したら、あとは審査リクエストをして承認を待ちます。
通常数日で承認され、下のように「販売中」と「承認」が併記された状態になります。
承認されると、下のように「アップデート」ボタンが表示されます(前述のアップデートボタンとは位置が違います)。
ここで「アップデート」をクリックすると、下のようなメッセージが表示されますので、ここで「OK」をクリックすればアップデート対応が完了です。
特に難しいことはないのですが、販売を継続したままアップデート対応ができる点と、アップデートで新たに必要になったイラストだけを登録すればよい点がポイントでしょうか。
着せかえを販売中の方は、ぜひお早めにアップデート対応を済ませてくださいね。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした