こんにちは、五足のわらじです。
先日、事業計画書を作成したのですが、それに続き、今度はパワーポイントでプレゼン用の資料の作成を始めました。
実はパワーポイントはあまり得意ではないのですが、創業支援を受けることになれば、まず事業計画書などの書類審査があり、それをパスするとプレゼンをしなければいけませんので、プレゼン資料は必須なのです。
まだ募集は始まっていないので作る必要はないのですが、プレゼン資料はじっくり時間をかけてわかりやすいものを作らなければいけませんし、また月末が近づいてくるとそういう時間もなくなってきますので、少しでも時間のあるうちに進めておきたいと思ったのです。
事業計画書ができているので、けっこうさらっとできるかなと思っていましたが、やってみると事業計画書とはまったく違う作業になりますね。
事業計画書は文章で詳細に書くのに対し、プレゼン資料はイラストなども活用してより簡潔にわかりやすい内容にしなければいけません。
事業計画書は、文章を読んで内容が誤解なくきちんとわからなければいけませんが、プレゼン資料の場合はポイントだけを記載して自分の言葉で補足していく感じになりますので、アプローチがまったく違います。
とりあえず大まかな感じで作りましたが、これから詳細を詰めて、アニメーションなども適度に入れながら審査員を惹きつけるようなプレゼン資料にしていかなければいけません。
おそらく、完成までには1か月以上かかると思いますが、まだ時間はありますので、ボチボチ進めていきたいと思います。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした