こんにちは、五足のわらじです。
創業支援を受けるのに必要なプレゼンの資料を作り直しました。
プレゼン資料はパワーポイントですでにある程度作っていたのですが、先日相談に行ったときに新規事業が必要とアドバイスをいただき、ロボット向けアプリ開発に着手することに決めたので、それを踏まえてプレゼン資料を全面的に作り直したのです。
また、相談のときに、プレゼンの時間は10分弱しかないということも教えていただいたので、できるだけ文字数を減らし、ビジュアルでわかりやすく表現するように構成も変え、スライドの枚数も減らしました。
あらかじめ書類審査があり、その中の事業計画書で細かい点は伝えることができるので、プレゼンでは要点だけを簡潔に伝えられるよう、いろいろと工夫をしました。
また、できるだけインパクトがあるスライドになるようにちょっとした遊び心も盛り込んでいます。
いまやっていることの延長で法人化するのではなく、これを基盤としながら新しい事業を展開していくという目標ができたことで、プレゼン資料も具体性が増して完成度が高くなったと感じます。
これまではプレゼンが少々プレッシャーに感じていたのですが、新しいプレゼン資料が出来上がったら、逆にプレゼンの日が楽しみになってきました。
募集が始まるのはもう少し先ですが、それまでにしっかり準備をして、募集開始後すぐに動けるようにしておきたいと思います。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした