こんにちは、五足のわらじです。
先日、創業支援を受けるためのプレゼンの相談に行ってきました。
今回が最後の相談となり、次回はいよいよ本番です。
これまでいろいろとアドバイスをいただいたおかげで、インキュベーションマネージャーからも太鼓判を押されるほどのプレゼンに仕上がりました。
あとは質疑応答の準備を万全にし、覚悟を決めて臨むのみです。
実は、創業支援室にお邪魔したときに、お客様がいらしていて、インキュベーションマネージャーが私に紹介してくださいました。
その方は、地元金融機関の与信管理部長さんでした。
つまり、もし会社が融資を受けることになったらお世話になる方です。
せっかくなので、事業について説明してほしいという話になり、急遽部長さんの前でプレゼンを行うことになりました。
「とても楽しみだね」と興味を示していただけたと同時に、「いいモノを作っても、それに実際にお金を出してくれる人がいるのかというところが肝心」というアドバイスもいただきました。
資金や人の計画なども具体的に質問され、本番のプレゼンさながらの充実した時間になりました。
このような機会をいただいたことにそても感謝し、また、自分から具体的に行動を起こしていくことで様々なチャンスが生まれてくるものだということも実感しました。
独立して法人化を目指していくようになったことで、これまでひとりで自宅でクリエイターとしてやっていたのとは違う、新たな世界に触れる機会が増えてきたように思います。
著者
![五足のわらじ](http://www.naishoku-work.info/wp-content/uploads/2016/01/3313059b898a748f6de0ab1f53db4ae3-80x80.jpg)
- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした