こんにちは、五足のわらじです。
8月からロボット向けアプリの開発を本格的に進めていかなければいけないので、まずはchoregraphe(コレグラフ)を使ってPepperに言葉をしゃべらせながら動作をつけるプロジェクトを繰り返し作成し、ロボットを思い通りに動かせるようになることに力を入れています。
先々のことを考えるとAndroid Studioを使って開発したほうがいいのですが、まずは思い通りの動きをさせることに慣れてから本格的な開発に進んだほうが成果が目に見えやすいですし、ロボットについての理解も深まると思い、いまはコレグラフを利用しています。
一連の動作はほとんど思い通りにさせることができるようになったので、今度はどれだけ早くできるかに挑んでいます。
友人にお題を出してもらい、その動作をすぐに作成して、シミュレータの動画を撮ってLINEで送って評価してもらうといった、ちょっと遊び感覚のこともしています。
例えば、「投げキッス」というお題を出されたら、すぐにプログラミングを開始して、数分後にはPepperが「チュ」と言いながら投げキッスをしている動画をLINEで送るといった感じです。
これはけっこうおもしろくて、どの関節をどのタイミングでどのように動かしたら自然な動きになるかなどを瞬時に判断しながら、なるべく早くプログラミングすることが求められます。
これを繰り返しているおかげで、よほど複雑な動きでない限りは数分で目的の動きをさせられるようになってきました。
Pepperをしゃべらせて動かすといったところまではもうスピーディにできるようになったので、今度は入力されたことに対して反応をするといったことにチャレンジしていきたいと思います。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした