こんにちは、五足のわらじです。
先週、LINEのクリエイターズスタンプがオートサジェスト機能に対応することに伴い、販売中のスタンプにタグ設定をして審査リクエストをし、すぐに承認されたというお話をしました。
その後、他のスタンプについても時間をみつけてコツコツタグ付けをして、終わったものから審査リクエストをしていっているのですが、最初に審査リクエストしたもの以外のスタンプはパッタリ承認されなくなりました。
具体的には、スタンプのステータスが「審査待ち」から先に進みません。
すでに承認されたスタンプの例からすると、「審査中」になればおそらくその日のうちに承認されると思うのですが、「審査待ち」のままもう1週間以上過ぎています。
最初に審査リクエストしたいくつかのスタンプは、管理画面で「タグ設定ができるようになりました」というアナウンスが出る前にタグ付けができるようになっていることに気づいて作業を始めたので、おそらくその時点ではまだ審査リクエストが少なかったのだと思います。だから承認が早かったのでしょう。
アナウンスがあってからは、みんな一斉に審査リクエストを行っているので、急に時間がかかるようになったのだと思います。
新しく作ったスタンプの審査だけでも大変なのに、すでに販売中の数十万のスタンプをタグ設定のために一斉に審査するとなれば、当然時間もかかるでしょう。
こればかりはとにかく待つしかないのですが、この様子だと10月のサービス開始に間に合わないスタンプも出てきそうです。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした