こんにちは、五足のわらじです。
東京出張の2日目が終わりました。
内容としては昨日の続きだったのですが、ちょっとずつ大変さがわかってきました。
何もなければ見比べてチェックして終わりといった感じなのですが、イレギュラーなケースがあるとデータの書き換えなどが発生しものすごく時間がかかります。
しかも、判断がなかなか難しいケースもあるので、どう対処するか感覚でわかるようにならなければいけません。
だからこそ、マニュアルを作ることが難しく、会社に1週間入ってもらって実際に作業をして感覚をつかんでほしいということなのです。
昨日よりはわかるようになりましたし、作業も昨日の倍くらいのスピードにはなりました。
が、ここからさらに3倍くらいのスピードまでアップしなければならず、しかもものすごいイレギュラーケースなんかもでてきたので、正直1週間でマスターできるのか不安です。
と、そんな不安をよそに、拠点作りの件はどんどん進んでいて、どうやら来月から場所が使えるようになりそうです。
となると、そこから環境作りや人の募集などやることが目白押し。
まずはそこで取り組む仕事を私がマスターして帰らなければ話にならないので、さてどうなることやら。
あ、ちなみに今日もホテルに戻ってずっと仕事ですよ。
どこにいても仕事ができるというのはいいことですが、どこにいても仕事しかしてないというのはちょっと考え物ですね。
せっかく東京まで出てきて、研修の時間以外はやってることは地元にいるときと同じですから・・・
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした