こんにちは、五足のわらじです。
平成もあと1ヶ月で終わりですね。
そして明日には新元号が発表に。
いったいどんな元号になるんでしょうか。
ビジネスの世界でもこれはけっこう大きな問題で、システムの改修や文書のテンプレ変更など様々な対応が必要になってきます。
これを機に決算などを和暦から西暦に変更するという企業も多いようで、私も何か対応しておくことはないかなと考えているところです。
平成は在宅ワークのイメージが大きく変わった時代でもありましたね。
従来は、在宅ワークといえばシール貼りとかの比較的地味な内職というイメージが強かったのですが、いまではパソコンを使った在宅ワークが主流。
広告収入を得たり、クリエイターとして作品をお金にしたり、様々なスタイルで在宅ワークを楽しむことができるようになりました。
また、副収入という考えではなく、在宅ワークをメインにして暮らすことも不可能ではないという考え方の人も増えてきたのではないでしょうか。
私自身もそういった考えを昔から持っていて、実際に在宅ワークのみで暮らしていた時期もありました。
そして今は、在宅ワークも続けながらある会社のマネージャーとしても仕事をしています。
理想の環境で働けていることに感謝していますが、それも在宅ワークをずっと続けてきたからこそたどり着くことができたもの。
平成という時代は、自分にとって本当に大きな意味のあった時代だったなと思います。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした