こんにちは、五足のわらじです。
少し前に、RPAを独自に開発していきたいという話をしましたが、さっそく動き出しました。
RPAとは、ロボティックプロセスオートメーションの略で、事務作業の一部をロボット(といっても形のあるロボットではなくソフトウェア)に任せること。
それを実現するためのソフトウェアはRPAツールと言って区別する場合もありますが、ここではその区別なく使うことにします。
で、お金を出してRPAを導入したんじゃおもしろくないので、自分で開発していこうという話です。
とはいえ、いきなりAIを使った自動化なんてできるわけもなく、まずはExcelのマクロを様々なアプリケーションと連携させるところから手をつけていきます。
これまでもExcelやスプレッドシートなどを使って様々なツールを作り業務を効率化してきましたが、それらはあくまで単体で動くものでした。
なので、そこで出来上がったデータを人がコピペしたり、スプレッドシートで生成したURLをクリックして目的のサイトから手動で情報を抽出したり、わりといろんなものを行ったり来たりしていたんですね。
時間にするとそこまで大きなロスではないのですが、なんか納得いかないというか、決まったことやるんならボタン1個で済ませちゃいたいと、そんなふうにずっと思っていました。
②に続く・・・
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした