こんにちは、五足のわらじです。
以前、新しく作ったサイトがadsenseの審査でまさかの不合格になったというお話をしましたが、その後再申請して無事合格しました。
一度目の申請で不合格の通知が来るまで1週間以上かかったので、再申請も時間がかかるだろうと気長に待っていたのですが、3日ほどで合格通知が来ました。
再申請から合格通知が来るまでにしたことは・・・特にありません。
adsenseの審査に関しては、申請後に「○○をしておいたほうがいい」とか、時間がかかるときは問い合わせで何か送ったほうがいいとか、いろんな情報が飛び交っていますが、結果から言うと何もしなくていいです。
これまで数十個のサイトを申請してすべて合格していますが、合格のために申請後に何か行動をしたということは一度もありません。
今回は初めて不合格になったので、念のためコードをもう一度貼り付け直して再申請するということをしましたが、それ以外には何もしていません。
ページの更新も、投稿予約していたページが再申請中に一度自動で投稿されただけです。
文字数だって、500文字くらいのページもいくつかありますし、何文字以上書かなきゃいけないなんてことはないです。
むしろ500文字で有益なオリジナルの情報が提供できていれば、それは質の高いページと言えますので、adsenseの審査基準や検索結果のアルゴリズムがどんなに変化しようとも影響を受けないでしょう。
たとえ広告収入が目的であったとしても、世の中の役に立つオリジナルの情報を提供するということさえブレなければ、adsenseのポリシーに違反していない限り合格できます。
これからadsenseの審査を受けようとしている人は、いろんな情報に惑わされることなく、そのことだけを念頭に有益なサイト作りを進めてもらえばきっとスムーズに合格できると思いますよ。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした