こんにちは、五足のわらじです。
先日、クライアントから超特急案件の依頼がありました。
できれば今日中に数千件の処理をしてほしいという依頼で、1件1~2分の作業なので、普通に考えると数十時間かかる計算で到底無理な話。
でも、最長翌日午前まで納期の調整は可能で、作業件数も半分いけばいいという話になったので、メンバーに協力をお願いすればなんとかなるかもしれないレベルに。
それでも私はほとんど徹夜しないといけないだろうなという感じ。
とりあえず1分でも早く始めないと終わらないので、見積もりや作業環境などは後回しでとにかくデータくださいとお願いし、すぐに作業を始めました。
しかし、クライアント側でも急に決まった話で詳細を詰めていないので作業のやり方も定まっていない状態。
とりあえず数百件やってみて、その結果を見てクライアント側でその後の進め方を再度検討するということに。
で、結局やってみるといろいろ問題点があって、どういう進め方がよいのか話し合いをし、一旦クライアント側で引き上げることになりました。
最終的にこちらでやらなくてよくなったので、数百件分の作業分だけ請求することになり、内心ほっとしました。
でもこの話が会議で出たときに、あまりにも超特急案件なので「これは五足のわらじさん案件だ!」となったそうです。※現実に「五足のわらじ」と呼ばれているわけではありません
確かに、これまでも膨大な量の作業を納期前倒しでやってきたことは何度もありますが、もうすっかり超特急案件専門になっているのだなと(笑)
どんな形でも、「こういうのならあの人!」というふうに存在感を示せているのはよいことですね。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした