こんにちは、五足のわらじです。
最近、業務受託の仕事の中で財務諸表を扱うことが多くなってきたので、最近財務諸表の勉強をしています。
簿記も昔ちょっとやったことはある(たぶん資格も持っているような気がする)のですが、企業の財務諸表となるとまたいろいろ違いますしね。
貸借対照表と損益計算書、そしてキャッシュ・フロー計算書。
それ以外の財務諸表を扱うこともありますが、基本的にはこの3つが重要なので、まずはこれらの表に出てくる項目名の意味から理解していってます。
財務諸表って、いろいろ決まっているようで実はけっこう自由で、企業によって採用する会計基準も違えば、項目名の表現も微妙に違ったりします。
なので、いろんな企業の財務諸表を理解するというのはけっこう大変。
普段から投資をしている人ならもう見慣れているからなんてことないでしょうけど、株主優待目的くらいでしか株を持っていない私にとっては財務諸表をじっくり見る機会などありませんでしたので、仕事で触れることになったのをチャンスと思ってこれから詳しくなっていこうと思ってます。
もちろん仕事上の理由が大きいですが、財務諸表がきちんと読めるようになれば堅実な投資もしやすくなりますから、自分自身の勉強のためにも頑張っていきます。
といっても、いまはまだマンガで勉強してるんですけどね。
著者
- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした