こんにちは、五足のわらじです。
いま、チームの新しいメンバーを募集しているのですが、その中でWeb制作の現場にいた人と話をする機会がありました。
とても過酷な環境だったようで、月の残業が●百時間だったとか(ブラックすぎて書けません・・・)
私もデザイン会社でWeb制作の仕事をしたり、Web制作会社にいたりしたこともあるので、実情はよく知っています。
しかしなんでWeb制作の現場ってこうなんでしょうね。
ときどき思うんですが、Webサイトって別にそんな凝っている必要ないと思うんです。
まあ確かにECサイトだとちょっとした違いが売り上げに大きく影響したりするのである程度わかるのですが、普通の企業サイトとかなんて、必要な文字が普通に読めればそれでいいんじゃないかと。
クライアントの要望がどんどん膨らみ、制作会社も競争のためにどんどん凝ったものを作り、その結果現場はどんどん厳しくなりという悪循環になっている気がするんです。
もっとシンプルでもなんら困らないじゃないかと思いますし、知りたい情報にすぐにわかりやすくたどり着けるサイトのほうがユーザーにとっても優しいと思いますし。
どの業界でもあることだと思いますけど、もっとみんな余裕を持てる状況になってほしいですね。
少なくとも私はいま自分で仕事量をコントロールできる状況にあるので、それは本当に恵まれているなと思います。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした