こんにちは、五足のわらじです。
マクロミルのアンケートは継続してやっているのですが、新たにミルトークにも参加してみました。
ミルトークとは、マクロミルが運営しているコミュニティで、出された質問に対して各ユーザーが自由に回答を書き込めるというもの。
マクロミルの通常のアンケートでは、あらかじめ用意されたフォームで回答を選択していき、送信すると定められたポイントが与えられるというシステムなのですが、ミルトークの場合は掲示板のように自由に文字で回答できます。
もちろん質問と関係ない回答はできませんが、質問の主旨に沿った回答であれば自由に書き込むことができます。
その代わり、ひとつの書き込みにつき1ポイントしかもらえません。
一見効率が悪そうに見えますが、思ったことを書き込むだけなので時間もかかりません。
思いつかないものは回答しなければいいので、一般のアンケートのように始めてしまってから「うわー、これ面倒だな」ということがないので案外効率よくポイントを貯められるのです。
また、質問者にとって有益な回答をした場合にはトークルームに招待されたりベストアンサーに選ばれたりする可能性もありますし、アイデアが商品に活かされるケースもあります。
SNSのように他の人の意見に「わかる」(いいねみたいなもの)をつけることもでき、私もいくつか「わかる」されて嬉しかったです。
ただアンケートに答えるだけではなく、他の人の意見も見る楽しみがあったりして、暇つぶしにはちょうどいい感じですよ。
ちなみに、答えられるものだけ選んでやっているのですが、1日に50~100ポイントくらいは貯められますので、月にすると数千円のお小遣いになります。
マクロミルの通常のアンケートと合わせれば月に5000円以上も夢ではないので、暇つぶしでできる在宅ワークとしてはかなりおすすめではないでしょうか。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした