こんにちは、五足のわらじです。
数か月前に新たに始めたブログがあったのですが、ネタ切れというかモチベーション切れというか、20記事くらい書いてadsenseの審査を通過し広告を貼ったところあたりからそのまま放置していました。
しかし、せっかくドメインも取得してadsenseの審査も通過したのに放置しているのはもったいないなと思い、再開してみることにしました。
とはいえ、そもそもネタ切れで更新を中断しているので、そのまま再開するのもなかなか難しいのです。
そこで、少しブログの内容を広げることにしたのですが、そうなると今度はタイトルとブログの内容が合わなくなってくるので、タイトルも変更することにしました。
でも、本当はタイトルって変更しないほうがいいんですよね。
もともとアクセスは多くないので読者への影響はほぼないのですが、タイトルを変更するとgoogleの評価が悪くなるんです。
タイトルはそのブログの一番重要な情報ですから、それを変更すると再評価されることになり、本来はやってはいけないことのひとつとされています。
ただ、どうせ放置していたブログですし、広告収入も月に数百円にもなっていない状態なので、別に評価が悪くなっても構わないし、むしろ良いほうに転ぶ可能性のほうが高いわけで、やってみる価値はあるかなと。
で、これまでの内容と多少関連のある趣味的な内容などの記事も追加していくようにしました。
すると、1週間後くらいから少しずつアクセスが増えてきて、なんとなくいい感じになってきました。
といっても、まだ月に千円にも満たないレベルですけど、趣味の話題も入れるようにしたことでネタが無限になったので続けるのがとってもラクになりました。
他にもいくつもサイトを持っていますが、更新をやめて数年経ってもいまだ毎月数千円の広告収入があるサイトもいくつかあるので、このブログもそのレベルになれば十分なのです。
極端な話、放置して毎月3千円入ってくるサイトを100個作れば何もせずに毎月30万円入ってくるということですからね。
さすがに100個作る気力はもうありませんが、そんな感じで気楽にやっていくのが長く続けるコツかなと思います。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした