こんにちは、五足のわらじです。
昨年の緊急事態宣言のときは経済に大きな影響が出て、その影響は広告収入にも及びました。
運営しているサイトの内容はどれもコロナ渦の影響を受けるようなものではないのですが、それでも収入がそれまでの半分くらいまで落ち込み、経済が打撃を受けていることを実感しました。
そこから少しずつ回復してきて、1月は久々に10万円台に届くのではないかという感じでいたのですが、12月末くらいから緊急事態宣言の可能性が濃厚になってきて、そのあたりから広告収入も少ない日が多くなってきました。
そして1月になってからは、最初の数日はかなり調子が良かったものの、緊急事態宣言が出た日から低調な日が続いています。
やはり今回も緊急事態宣言の影響を受けるのか・・・とちょっと憂鬱です。
仕方のないことですが、また回復するまでにどのくらいの時間がかかるのかわからないので、そこが不安ですね。
感染者数でいえば前回の比ではないほどの数になっていますし、ワクチンもどこまで実効性があるのかまだわからないですし、長い戦いになりそうです。
幸い、派遣のほうの仕事は仕事内容に影響は出ているものの自宅待機などにはなっていないので、とりあえず生活に困る状態ではなく、その点だけが救いです。
車通勤ですし、もともとスーパーで食材を買う以外ほぼ外出しない生活なので感染リスクは低いものの、在宅ワークのみだったときよりはリスクは高いので、とにかく気をつけて過ごしたいと思います。
収入が減ったことを気にしていると免疫も弱ってしまいますから、感染リスクを下げるためにも広告収入は当分気にしないようにしておきます。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした