こんにちは、五足のわらじです。
昨年末から派遣でまたフルタイム勤務を始めたのですが、在宅ワークのみのときより体調が良いように思います。
もともと健康体で病気は全然しないのですが、頭痛持ちだったり、いまいち気分がすぐれないときはあります。
ところが、Wワークに戻ってからそういう日がほぼなくなり、毎日快調になりました。
筋トレは土日しかできないし、料理も土日しかできないし、散歩も土日しかできないし・・・と、Wワークに戻る前は体調悪くなるんじゃないかと思っていたのですが、逆でした。
おそらくは、規則正しい生活が良いのでしょう。
在宅ワークのみのときも極力規則正しい生活を送っていたのですが、それでも分単位で正確なリズムを保つまではやらないですからね。
それに、車通勤ですが駐車場から職場までわりと距離があるので、毎日まあまあ歩きます。
しかもエレベーターは使わない主義なので、階段もかなり上り下りします。
そして間食もしない(笑)
在宅ワークは自由すぎてつい間食してしまいますからね。
あとは平日にコーヒーを飲まなくなったのも良いのかもしれません。
コーヒーが大好きなので在宅ワークのみのときは毎日欠かさず飲んでいましたが、睡眠に影響が出ると悪いので今は土日しか飲まないようにしているんです。
コーヒーもやっぱり飲みすぎは良くないんでしょうね。
挽きたてをハンドドリップで淹れているから大丈夫なんて勝手な解釈をしていましたが、まあどっちにしてもカフェインは摂らないほうがいいですよね。
ということで、在宅ワークのみで体調がすぐれないという人は、Wワークにするともしかして改善するかもしれませんよというお話でした。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした