こんにちは、五足のわらじです。
先日、同じ職場で働いている同僚から「五足のわらじさんは広告で稼ぐ方法とか詳しいですか?」と聞かれました。
「ええ、20年やってますので詳しいほうですね。」と答えると、「20年!!」と驚いてました。
なんでも、情報商材を買った知り合いからいろいろと話を聞いて自分もやってみたいと思ったそうで、ブログでボチボチ広告収入を稼ぎたいということでした。
いまからブログで参入するとなるとかなり厳しいのが現実ですが、とりあえずやるべきことは伝えました。
しかしCMSなどに関する知識もまったくないということですし、他の人には真似のできないコアな情報を持っているわけでもないということなので、稼ぐのは容易でないと思います。
そこで、まずは少額でもいいから実際に副収入を得るということを体験してもらうことから始めようと思い、マクロミルを紹介しました。
マクロミルは、特別な知識は必要なく、ただ暇なときにアンケートに答えるだけで副収入を得られるので、誰でも簡単に始められます。
なので、まずはマクロミルで1万円貯めてみることをオススメしました。
マクロミルで1万円貯めるのはけっこう根気がいるのですが、それができないようではおそらくブログをやったって続きません。
広告収入が入るようになる前に辞めてしまうことになるでしょう。
プライベートの時間を毎日少しずつ削って何かをするというのは案外容易ではなく、続けられる人はそんなにいないのです。
だから、まずはそこをクリアすることから始めてもらうことにしました。
数日後、「いくら貯まりました?」と聞いたら、同僚は「60円くらい」と言っていましたが、その間に私は他の在宅ワークもやりつつマクロミルだけで200円ほど貯めていました。
数日でこの差なので、数ヶ月後には数千円の差がついていることは容易に想像できます。
おそらく、この差が在宅ワークで成功できるか否かの差になっていくのだと思います。
在宅ワークで一番必要なのは、根気なのです。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした