こんにちは、五足のわらじです。
職場の同僚で副収入に興味を持ちだした人がいて、最初はアフィリエイトについて聞かれたのでいろいろと教えてあげたのですが、やっぱりいきなりはハードルが高いと感じたようでまだ始める様子はありません。
なので、まずはちょっとずつでも確実にお金になることから始めて副収入を得る喜びを感じてもらおうと思い、マクロミルを教えてあげました。
マクロミルは、特別な知識などは必要なく隙間時間に確実にお金を貯められるので、その同僚も続けているようです。
と、ここまでは以前にもお話した内容ですが、その同僚から休みの日にLINEが来ました。
何事だろうと思って見てみると、「ポイントアプリのトリマってどうなんでしょうか?」というメッセージでした。
どうやら、マクロミルで副収入を得る喜びを知り、自分でもいろいろと開拓しようとしているようです。
で、私はポイ活は特にやっていないのでトリマのことは知らなかったのですが、せっかくなので少し調べてみました。
トリマの最大の特徴は、毎日の移動がポイントになるということで、GPSを常にオンにしておくことが大前提となります。
私の場合、セキュリティやバッテリーのためにGPSは常にオフにしているので、個人的には魅力は感じなかったのですが、どういう会社が何の目的でやっているのかが気になったのでさらに調べてみました。
すると、パイオニアの子会社(正確にはすでに投資会社に売却しているが今もパートナー企業という関係)が運営しているそうで、どうやらGPSの行動データをマップ作りに利用するようですね。
パイオニアはカロッツェリアのブランドでカーナビで人気のメーカーですからね。
というわけで、変な会社が変な目的でやっているものではないことはわかりましたので、その同僚にも内容を伝えて「やってみては?」と返事をしました。
毎日の移動が少しでもお金になるならいいですよね。
電車で移動中にトリマでポイントを貯めながらマクロミルでアンケートに答えれば、暇もつぶれてお金もWで貯まって一石三鳥というところでしょうか。
数ヶ月後に、その同僚にどのくらい貯まったか聞いてみようと思います。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした