こんにちは、五足のわらじです。
すでにご存じの方も多いのかもしれませんが、私は最近知ってちょっとびっくりしました。
こちらが田舎なので遅れているだけなのかもしれませんが、交通量調査のバイトといえば、交差点などで長時間じっと椅子に座ってカウンター(数取器)をカチカチやるイメージだったのですが、最近はずいぶん変化しているようですね。
同じ職場の人が副業で交通量調査のバイトをしているのですが、業者がカメラを設置して撮影し、在宅でその映像を見ながら数を数えるというバイトもあるんだそうです。
暑い日や寒い日の交通量調査は見るからに辛そうなので、それが在宅でできるとなればかなり楽なんじゃないかと思いますよね。
しかし、実際にはそうでもないようで、実物を見ながら数えるのと画面をじっと見ながら数えるのでは、疲れ方が違うだけでどっちも大変だとその人は言っていました。
とはいえ、移動や拘束がないのでより多くの人が参加しやすく、今後はこれが主流になっていくんだろうなと思います。
コストの点はもちろんのこと、コロナなどの感染症のリスク軽減という点からも、なるべく人と人が接しない形での業務が増えていくのは間違いないでしょう。
しかし、映像で数えるということは、その先には「AIが数えるからバイトは不要」という未来が見えている気がしますので、10年後には無くなっているバイトなのかもしれませんね。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした