こんにちは、五足のわらじです。
以前、メインで使っているPCの負担軽減やライティングの効率アップのためにサブ機の購入を検討しているとお伝えしましたが、このたびついに購入しました。
機種は、ASUSのT100HAというもので、Windows10を搭載した2in1タブレットPCです。
メモリが2GBで記憶容量も64GBしかないので性能的にはかなりキツキツなのですが、このサブ機ではアプリの開発やWebプログラミング、イラスト・アニメーションの制作や写真の加工などは行わず、用途はライティングやCMSの操作くらいなので、この程度で大丈夫です。
何より、手軽に持ち運べてOffice mobileもついて3万円台というのがとても魅力的で、ポートも充実しているのでいつでもどこでも自宅に近い作業環境が整えられるというのが購入の決め手でした。
今後は、このタブレットPCを常に持ち歩いて、どこでも仕事ができる体制を整えます。
これでメインのPCをいちいち持ち出さなくてよくなったので安心です。
単にいちいち持ち出すのが面倒というだけでなく、故障や盗難などのリスクを考えても、できるだけメインのPCは持ち歩きたくないですからね。
メインのPCはあらゆる仕事をこなすためのものなので、ハイスペックで高価な機種を選択したため、いくらノートPCとはいえ、本当は持ち出したくなかったんです。
そろそろサブ機を買わなきゃなと思っていたところに、ちょうど1ヶ月程度の期間限定で3万円ほどの収入になるライティングの案件が入ってきたため、その収入をPCの購入に充てるようにしました。
その案件は、1件15分程度で終わる作業が140件もあるため、例えばご飯を食べ終えた後の残りの休憩時間など、ほんのちょっとの手すき時間でも、1、2件ずつやっておくということがとても重要で、そのためにも常に持ち歩けるタブレットPCが必要だったのです。
もともと購入を検討していたところに、ちょうど購入のきっかけになる案件が飛び込んできたため、勢いで買ってしまったという感じです(笑)
これでいままで以上に仕事の効率がアップしますし、引き受けられる仕事のキャパも増えます。
在宅ワークで安定的に稼ごうと思ったら、PC環境にもある程度投資をすることをおすすめします。
それが結果的にさらなる収入アップにつながっていきますからね。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした