はじめまして。
【五足のわらじ】です。
「え?二足のわらじの間違いじゃない?」と思ったアナタ。
正解です。
本来、「五足のわらじ」なんて言葉はないんですが、私、実は4つの在宅ワークと1つのサラリーマンを掛け持ちしているんです。
だから「五足のわらじ」と名乗ってます。
「5つも仕事掛け持ちとかできるの?」と疑問に思ったアナタ。
はい、できます。
ちゃんと生きてます(笑)
私が副業として在宅ワークを始めたのは、もう15年も前になります。
当時はまだアフィリエイトなんていう言葉を知っている人はほとんどいませんでした。
まして、一般のサラリーマンが副業で広告収入を得ることができるなんて、周りの人にいくら説明しても全然理解してもらえませんでした。
個人でホームページを持っているだけで驚かれたような、そんな時代でしたから。
しかし、時代は変わり、誰でも簡単にブログを始めたり、SNSで世界中の人とつながったり、スマホでいつでもどこでも情報を共有できたり、世の中はとっても便利になりました。
その時代の変化とともに、在宅ワークの形もずいぶん変化してきました。
いつでもどこでもネットにつながる今日では、誰でも簡単に在宅ワークを始めることができる環境が整っているのです。
しかし、在宅ワークに興味はあっても、「在宅ワークって本当に儲かるの?」「怪しい会社とかないの?」「何から始めたらいいの?」と、疑問だらけの人も多いのではないでしょうか。
そこで、実際に副業として在宅ワークをしている私が日々の活動を日記にして公開することで、これから在宅ワークを始めたいと思っている人の疑問を少しでも解消できたらいいなと思い、このブログを始めました。
楽しいこともあれば辛いこともあるし、メリットもあればデメリットもあるし、儲かるときもあればタダ働きに終わることもあります。
そういった在宅ワークの実情を赤裸々にお伝えしていきたいと思いますので、在宅ワークを探す前にぜひ参考にしていただければ幸いです。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした