こんにちは、五足のわらじです。
三菱自動車が軽自動車の燃費データについて不正を働いていたということで大きな問題になっていますが、最近は仕事に対して倫理観やプライドというものが無くなってきているようでとても残念に思います。
在宅ワークの場合、基本的に自宅でひとりで仕事をするので、他に誰も見ていませんし、自分の自由な裁量で仕事を進めることができます。
ですから、手を抜いたりごまかしたりといったことも、やろうと思えばできます。
でも、人が見ている見ていないとか、バレるバレないとか、そういう問題じゃないと思うんです。
自分自身がちゃんと納得した仕事をできるかどうかだと思うんです。
仕事を引き受けた以上、自分の実力の範囲で精いっぱいの成果物を納める義務があるし、プライドを持って仕事をしていれば、そうしないと自分自身が許せないはずです。
最近頻発してる不正問題のニュースを見ていると、仕事にプライドを持っていない人が増えているのかなと心配になります。
私は取引先に対して隠し事はしませんし、約束は必ず守りますし、どんな仕事でも常に「誠心誠意」です。
できないことはできないと正直に言いますし、どんな小さなこともすべて報告します。
倫理観やプライドを持っていれば、そうしないと気が済まないはずなんです。
自分では当然のことをやっているつもりですが、そういった姿勢を評価していただいて、仕事が高品質だと言っていただけます。
在宅ワークで活躍していこうと思っている人は、倫理観やプライドを持って仕事に臨むことをぜひ忘れないでほしいです。
その姿勢があれば、在宅ワークにやりがいを感じることができますし、結果的に収入アップにもつながっていきます。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2022.04.18未分類フリーランスのスキルシート
- 2022.04.11未分類3月のadsense収入は8万円に届かず
- 2022.03.28未分類老眼対策に
- 2022.03.21未分類LINEスタンプの収入終わってませんでした