昨日はあまり時間が無かったので、やりやすいテーマを選んでライティングの仕事をしました。
そうしたら、ほとんどが家事や育児、家庭問題のお仕事になっていました。
たまにクライアントさんから感想を頂きますが、私の作成した記事は、どこかで誰かのためになる記事のようです。
子育て中のママや、掃除が苦手な主婦、亀裂の入った親子の悩み解決など、疑問や悩みを持った人たちのための記事。
そう思うと、さらにやり甲斐を感じますね。
お金が欲しくて始めた在宅ワークですが、私の記事が世の中のためになっているなんて考えると、結構嬉しいものです。
特に育児や料理の事なら、ほとんど調べなくても書けてしまいます。
他にも、レビューや体験に関する記事などは、これから商品を購入したり、サービスを利用する人たちの参考になります。
楽しんで記事を執筆しながら報酬が発生し、更に人のためになるなんて、いいお仕事だと思います。
クライアントさんにはお会いした事がありませんが、仕事が終わってからお礼のメールを頂いたり、私の評価をプラスして下さったり、中には始めたばかりの頃からずっとお世話になっている方もいらっしゃいます。
それを考えると、私はランサーズやシュフティの仕事にやり甲斐を感じます。
クライアントとのつながりに抵抗がある方は、shinobi(しのび)やサグーワークスなどのお仕事を中心にやるのでしょう。
考えは人それぞれですが、私は在宅ワークでも人とつながっていたいな。
さあ、今日もお仕事がんばろう。
著者

- クラウドソーシングで在宅ワークを頑張っています。
最近の投稿
- 2016.11.15未分類大量のコンテンツをコツコツと
- 2016.11.14未分類少しスピードアップしたかな?
- 2016.11.13未分類小中学生用の無料プログラミング教材がいっぱい
- 2016.11.10未分類家事をしながらちょこっとお仕事